今回は城ドラをプレイするにあたってのマナーについて、ふわっと触れていこうと思います。
前提として、ゲームやし、それぞれの自由やし、
こうすべき!とは言いませんが、もし知らず知らずの内に相手を不快にさせているのであれば、知っておいて損はないですよね。
ということで、何点かの事例を記載しようと思います。
動画で説明
チャンネルメンバーのトンカツとやまたにがマナーについてゆるーく喋ってます。
多分、動画見る方がニュアンス伝わると思いますので、良ければ是非!
1年で約1000本の動画を投稿。
城ドラを中心とした様々な動画・企画をご用意しておりますので、良ければチャンネル登録お願い致します。
マナーの事例
マナー違反と言われている事例を3つ挙げます。
もし知らなければ気にした方が良いかもです。
煽り大砲
試合が決する直前(勝利)に余っているコストを使って大砲を打ちまくる行為!
コスト余っている=余裕勝ち!
みたいなところでしょうか。
これは最も有名で、最もTwitterが荒れるやつですね。
煽り対応を良しとしているグルチャや、YouTuberさんもおられますが、基本的には不快に感じる人が多いようです。

つよP 1桁再戦
負けた時のマイナスつよPが1桁の相手に再戦する行為です。
これは、上位勢の方々が嫌がる行為。
・再戦に勝っても、獲得つよPは1桁だけ、但し負ければつよP-50程度
⇒結果、再戦を受けない。⇒ 結果、チケットを無駄に。
要は、『どうせ再戦受けないんだから、再選してこないで欲しい!』ということです。
よく考えたら理解できます。
(上位勢のYouTube見てると特に思いますね)
ただ、つよPを少しづつ獲得していく上位勢は必須マナーかもしれませんが、あまり気にしなくてよい人がほとんどかと思います。

再戦の再戦拒否
再戦した相手に勝った後、相手の再戦を拒否する行為。
まぁ気にしすぎなのかもしれませんが、やられた相手はイラっとするかもしれませんね。
こっちだけ気持ちよくなって終わりですから、気を付けた方が良いですね。
まとめ
冒頭にも記載しました通り、やるもやらぬも個人の自由!
ただ、知らなければ知っといて欲しいです。
城ドラは面白いゲームなので、みんなで気持ち良く楽しみたいですね。
そして、間違って(知らなくて)マナー違反をしてしまうこともあるかと思うので、やられても気にせずスルーしたいですね。