マイクラ,粘土,泥,れんが,1.19,やっていく

スマホアプリ1.19verで新要素!泥ブロック解禁!

今回は、2022年6月のアップデート(1.19Ver)で解禁となった泥ブロックについて!
クラフトが面倒だったあのブロックが簡単に作れる!


読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。(下記画像クリック)

マイクラ,初心者,書籍,おススメ

動画で解説

読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので下記リンクからどうぞ

⇒泥ブロックを使ってレンガを作ろう(動画はこちら)


泥ブロックでレンガを作ろう

今までは粘土(レンガのもと)を手に入れるのにかなり時間がかかっていたが、泥ブロックの登場のおかげで簡単になった!

まずは、泥ブロックの作り方
泥ブロックは土ブロックに水をかける(水のビンを使用)と完成!簡単!!

マイクラ,粘土,レンガ,1.19,やっていく


ドリップストーン(鍾乳石)の上に完成した泥ブロックを置くと、時間(数十秒)がたてば粘土ができる!

マイクラ,粘土,レンガ,1.19,やっていく

粘土をかまどで焼けば、れんがが出来る
れんが4つで、おしゃれなレンガブロックが完成!
今までより、簡単に完成することができる!!

マイクラ,粘土,レンガ,1.19,やっていく
マイクラ,粘土,レンガ,1.19,やっていく

その他れんがの獲得方法

ちなみに、従来のれんが獲得方法は以下の通り

①水中の中にある粘土ブロックを見つける(以外とみつけるの大変)

マイクラ,粘土,レンガ,1.19,やっていく

②村人(石工)との取引でルビーと交換(ルビーがもったいない、、、)

マイクラ,粘土,レンガ,1.19,やっていく


どちらも時間がかかってしまいますね、、、


最後に

粘土ブロックの登場により、簡単におしゃれなレンガブロックがゲットできます。
みなさんも、レンガブロックを使ったおしゃれな建築に挑戦してみて下さい。

引き続きマイクラに関する内容を記事にしていきたいと思いますので、是非参考にして下さい。

マイクラの最新記事8件