今回は、特定のモブの出現有無を設定できる『mobevent』コマンドの使い方について解説します。
是非参考にして下さい。
読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。(下記画像クリック)

動画で解説
読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので下記リンクからどうぞ

mobeventコマンドの使い方
mobeventコマンドの効果は、イベントの発生有無を設定することが出来ます。
とはいっても、イベントは以下の通り3種類のみ
- エンダードラゴンのスポーン有無
- 襲撃イベントの発生有無
- 行商人のスポーン有無
以下構文の後に
・false・・・イベント発生なし
・true・・・イベント発生あり
エンドシティに入った際にエンダードラゴンの発生有無を設定するには
/mobevent minecraft:ender_dragon_event false(true)

不吉な予感で村に入った際、襲撃イベントの発生有無を設定するには
/mobevent minecraft:pillager_patrols_event false(true)

ランダムに発生する、行商人の発生有無を設定するには
/mobevent minecraft:wandering_trader_event false(true)

全てのイベント発生有無を設定するには
/mobevent events_enabled false(true)

最後に
育てた村人を襲われたくない時は、今回紹介したコマンドで襲撃イベントを発生しないようにするなど、用途に合わせて設定して頂ければと思います。
引き続きマイクラに関する内容を記事にしていきたいと思いますので、是非参考にして下さい。