今回は、建造物の座標が一瞬で分かる『locate』コマンドとPE版で対象となる14個の建造物をご紹介。
是非参考にして下さい。
読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。(下記画像クリック)

動画で解説
読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので下記リンクからどうぞ
⇒locateコマンドとPE版14選について(動画はこちら)

locateコマンドについて
建築物が見つからない、、、
そんな時はコマンドを利用してサクッと見つけて下さい。
『locate』コマンドを使えば、下記画像のように、建築物の座標を教えてくれます。

コマンドの入力内容は、
/lovate ※※※(建築名)
かなり簡単です!
PE版14選
では、PE版でlocateコマンドが使用できる建造物を一挙に紹介します!
(PE版では、バイオームは調べることができません)
【オーバーワールド】
①埋もれた宝:buriedtreasure

②森の洋館:mansion

③廃坑:mineshaft

④海底神殿:monument

⑤海底遺跡:ruins

⑥前哨基地:pillageroutpost

⑦廃荒したポータル:ruinedportal

⑧難破船:shipwreck

⑨要塞:stronghold

⑩寺院:temple

⑪村:village

【ネザー】
⑫砦の遺跡:bastionremant

⑬ネザー要塞:fortress

【エンド】
⑭エンドシティ:endcity

最後に
出現率がかなり低い建造物もあります。
そんな時は、locateコマンドを活用してサクッと見つけて下さい。
引き続きマイクラに関する内容を記事にしていきたいと思いますので、是非参考にして下さい。