今回はスニーク(しゃがむ)方法と、それによってできることについて解説します。
是非参考にして下さい。
読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。(下記画像クリック)

動画で解説
読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので下記リンクからどうぞ

スニーク(しゃがむ)方法
スニーク(しゃがむ)はスマホ版の場合、十字キーの真ん中をダブルタップで実行することができます。

その他の場合は下記の通り
- PC版 :Shifキー押しっぱなし
- Switch版:右スティック押し込み
簡単にできますね!
スニーク(しゃがむ)でできること
では、スニーク(しゃがむ)ことで何ができるのか解説します。
おおきくは3つ
①ブロックからおちなくなる
スニーク中はブロックから落ちなくなります。
下記画像のように、ブロックから落ちる位置まで進むことが出来ません。
(見た目は完全に宙に浮いていますが、、、、)
但し、ジャンプすれば落ちます!

建築など、高い場所での作業には有効な方法となりますので、是非覚えて下さいね。

②はしごから滑りおちなくなる
はしごやつるを登るときは、上キーを押し続けないと落ちてしまいます。
ただ、スニーク状態であれば上キーを放しても落ちず、その場にとどまります。
はしごを登るのは意外と難しいので便利ですね。

③インベントリにブロックを設置できる
インベントリ(例えばチェスト)をタップすると、インベントリが開きます。
では、どうやってインベントリにブロックを設置するのか?
スニーク状態でインベントリにタップすれば、ブロックを設置することができます。
下記画像の場合、ホッパーをチェストに設置することができています。
(スニーク状態でなければ設置はできません)

最後に
スニーク(しゃがむ)でできることがたくさんあります。
また、簡単なのにかなり便利です。
是非、みなさんもご活用下さい!
引き続きマイクラに関する内容を記事にしていきたいと思いますので、是非参考にして下さい。