ワープ(テレポート)コマンドについて

今回は、一瞬で指定の場所に移動(ワープ)できるコマンドについてご紹介します。
拠点をいくつも持っていたり、採掘場にいちいち移動するのが面倒な方におすすめ!
是非参考にして下さい。


読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。
(下記画像クリック)

マイクラ,初心者,書籍,おススメ

動画で解説

読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので下記リンクからどうぞ

⇒ワープ方法について(動画はこちら)


座標の出し方

ワープするには座標の入力が必要になります。
座標って何?
という方のため、まずは座標の表示方法から解説します。
設定は下記手順の通り

設定⇒ゲーム⇒座標の表示オン

マイクラ,コマンド,ワープ,テレポート

左上に座標(X軸(東西)、Y軸(上下)、Z軸(南北))が表示されます。

マイクラ,コマンド,ワープ,テレポート

ワープの仕方

ワープはコマンドを実行することで行えます(テレポートのコマンドで行います)
チャット欄に直接入力することでワープすることもできますが、指定のワープ先ごとにコマンドブロックを作成しておくことをおすすめします。
(拠点用、採掘場用、バイオームごと、などなど、、、)

では、どんなコマンドを入力することでワープできるかは、以下の通り!

/tp @p X軸 Y軸 Z軸
(テレポート プレイヤーを 座標へ)
マイクラ,コマンド,ワープ,テレポート

上記画像の通りにコマンドを実行すると、下記画像の位置へ一瞬でワープします。

マイクラ,コマンド,ワープ,テレポート

ちなみに、ワープ後に指定の方角に体を向けることも可能です。
方法は以下コマンドの通り!

/tp @p X軸 Y軸 Z軸
 facing X軸 Y軸 Z軸 
(テレポート プレイヤーを 座標へ)
(座標の方角に体を向ける)
マイクラ,コマンド,ワープ,テレポート

最後に

簡単ですが、ワープ(テレポート)コマンドについての説明は以上です。
冒頭でも言いましたが、拠点をいくつも持っていたりなどで移動が面倒だと感じている方にはおすすめです。
ワープコマンドで移動時間を短縮して下さい。

今後もコマンドについての記事を投稿したいと思いますので、是非参考にして下さい。

コマンドの最新記事8件