コマンドログを消す方法について

今回はコマンドを実行した際に画面に出てくるログの消し方について解説します。
複雑なコマンドを実行すればするほど画面に出てきてすごく邪魔なので、是非参考にして頂ければと思います。


読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。
(下記画像クリック)

マイクラ,初心者,書籍,おススメ

動画で解説

読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので下記リンクからどうぞ

⇒コマンドログを消す方法(動画はこちら)


コマンドログを消す方法

コマンドを実行すると下記画像のように画面に出てきてすごく邪魔ですよね。
消したいと思って設定を確認しても、そのうなものが見当たらない、、、
なぜならば

コマンドログはコマンド実行で消す!

からなのです。

以下のコマンドを実行すればログは画面から消えてくれます。

/gamerule commandblockoutput false

ちなみに、ログを復活させたい時は以下

/gamerule commandblockoutput true

チャットログを消す方法

ちなみにチャットのログを消す方法もコマンド入力で実行できます。

以下のコマンドを実行すればログは画面から消えてくれます。

/gamerule sendcommandfeedback false

ログを復活させたい時は以下

/gamerule sendcommandfeedback true

必要に応じて変更しながら利用して下さい。


最後に

簡単ですが、コマンドログの消し方については以上です。
基本的には邪魔なログですが、コマンドが上手く実行されない時は確認が必要なので、場面に応じて表示を変更して下さい。

今後もコマンドについての記事を投稿したいと思いますので、是非参考にして下さい。

コマンドの最新記事8件