「コマンドブロックって何?」から始まり、コマンドブロックの出し方、利用条件について解説しています。
「出し方だけ教えて!」って時は、目次の〔3〕からどうぞ。
読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。
(下記画像クリック)

動画で解説
読むのが面倒、、、
そんな時は、動画でも解説しておりますので、下記リンクからどうぞ

コマンドブロックとは?

上の画像が『コマンドブロック』です。
まずは「コマンドとは?」について

【コマンド】
・チャット欄にコードを入力
・ゲームの条件に直接介入し、変更することができる!
・天気を変更(画像のように)したり、キャラのステータスをアップしたり、、等々
極端に言うと、ゲームの中を自在に改造できます
で、「コマンドブロック」とは、
ブロックにコマンドを記憶させ、ワンボタンでコマンドを発動させるブロックのことです。
具体的には下記画像の通り
①コマンドの名前を入力
②実行したい(記憶させたい)コマンドを入力
で使用することができます
(その他の条件や使用方法については、別途紹介)

コマンドブロックの出し方
コマンドブロックはコマンド入力のみで取得することができます。
上記をチャット欄に入力することで取得が可能です。
ちなみに「@p = 最も近くのプレイヤー = 自分自身」となります。
なお、チャット覧にコマンドを入力するには、ゲーム設定で「チートの実行」をONにして下さい。
コマンドブロック利用条件
ゲームモード(サバイバル、クリエイティブ)、チートのON・OFFによって、コマンドブロックの利用可否が変更しますので、ご注意下さい。
利用条件は下記の通りです。
項目 | ブロック 入手 | ブロック 入力・変更 | ブロック 実行 |
クリエイティブ | 〇 | 〇 | 〇 |
サバイバル (チートON) | 〇 | 〇 | 〇 |
サバイバル (チートOFF) | × | × | 〇 |
最後に
コマンドブロックを利用することで、マインクラフトの遊び方が大きく変わります。
建築でエレベーターを作ったり、ワープ装置を作ったり、遊び方が無限に広がるかと思います。
新たな楽しみ方として、是非参考にしてもらえればと思います。