『ストライダー』実際使えるの?基本情報をご紹介

前回のアップデート(1.16)で新要素・新アイテム様々な要素が追加されましたね。
今回はネザーの新モブ『ストライダーについて、ご紹介いたします。
最大の特徴は乗り物になることで、溶岩の上も移動可能になること!
はたして、ネザーでの探検に役立つのか?


読むと読まないでは大違い!
おすすめのマインクラフト書籍をご紹介!
レベルアップの参考に是非活用下さい。
(下記画像クリック)

マイクラ,初心者,書籍,おススメ

動画で解説

※やっていくChannel
半年で約800本の動画を投稿。
城とドラゴン、マインクラフト、様々なゲーム動画・企画をご用意しておりますので、良ければチャンネル登録お願い致します。

ストライダー

ストライダーとは?

・ネザーに生息する友好モブ
・歪んだきのこで繁殖可能
・鞍を設置すれば乗り物として利用することができる。
・溶岩のうえも移動可能になる

鞍設置
乗り物として利用可能

『歪んだきのこ』との関係

ストライダーの好物は『歪んだきのこ』。
持っていれば、近寄ってくる。
与えれば繁殖する。
『歪んだきのこつきの棒』をもって乗ることで、ストライダーを操縦することができる。
(ブースとボタンを押せば一定時間スピードアップ)
(釣り竿+歪んだきのこ⇒歪んだきのこつきの棒)

その他

ストライダーで移動中も、ガストなどの敵対モブは容赦なく攻撃してくる。
剣、弓矢などで対抗しようとすると、歪んだきのこつきの棒を手放すので、操縦ができなくなる。
安全に移動できる訳ではないようです、、、

溶岩の外は寒いみたい、、、
青白い顔になり、ブルブル震えますw


まとめ

ネザーで溶岩を移動できることで、ショートカットや対岸の陸上への移動など、冒険の幅は広がりそうですね。
ただ、溶岩のうえで攻撃されると反撃が難しくかなり厄介なことに、、、
遠回りしてでも着実に進んだ方が良いのでは?
と個人的には思っています。

メリットがあまり無い印象ですが、ネザーで唯一の乗り物モブ!
繁殖もできるので、ネザーを拠点に生活を続けるうえでは、1匹は飼っておきたいですね。

マイクラの最新記事8件