スマホゲーム『古鏡記』の攻略法について記載しています。
- 訪問先
- 会話する人
- 会話の内容、記録すべき事項等
の順で記載しています。
訪問の順番は絶対ではありませんが、会話しておかないと発生しないイベントなどもありますので、1から進めるのが無難です。
また、複数の記事から構成されておりますので、下記リンク順に進めて頂ければと思います。
<第1章>
<第2章>
<第3章>
1.沈府
【任三娘(画面左側)】
①選択:何がおきましたか?
②選択:沈公子はどこにいますか?
③記録

④選択:私が何とかしましょう。
2.官府
【胡府知事(中央)】
①選択:利害を説く
【宋検死官(画面右側)】
①選択:事件の手口について
②記録:

③選択:殴られた?
④記録:

⑤記録:

⑥選択:殺人現場について
⑦選択:犯人について
⑧記録:

⑨選択:凶器について
【南舟(画面左側)】
①選択:沈秀について
②選択:胡府知事について
3.春風
文字当ての問題は自動で正解し、 寒潭香 が手に入ります
【銭小二(画面左側)】
①選択:寒潭香
②選択:ではいただきましょう(購入する)
③選択:事件について
④選択:沈秀について
⑤選択:事件現場
⑥記録:

⑦選択:利で釣る
⑧選択:値段交渉する
⇒赤い珊瑚の耳飾りを手に入れる
⑨選択:寒潭香
⑩選択:ではいただきましょう(購入する)
⇒ 寒潭香 をもうひとつ購入しておく
【黄判(太めの人)】
①贈る: 寒潭香
②記録:

③選択:手に何か持っていましたか?
④記録:

【蘭珠(画面右側)】
①贈る: 寒潭香
⇒台所に行けるようになる

【喬料理人(台所)】
①選択: 喬料理人 の悩み
⇒汚れたレシピを手に入れる
②持ち物から汚れたレシピを見る①→『・・・』②選択

③記録:

④下記画像の通り進め、レシピを完成させる




4. 沈府
【任三娘(画面左側)】
①選択:社交関係
②選択:頭部を発見した人
③記録:

④選択:沈秀の友達
⑤選択: 沈秀を憎んでいる人
【せつ五(画面右側)】
①選択:沈公子のかたき
②選択:金鳥について
5.雑貨屋
【左青(画面左側)】
①選択:買う
②選択:雑談する
③選択:沈秀について
⇒霊芝を手に入れる
④記録:下記5つ




【周黒興(画面右側)】
①購入:薔薇色の口紅(化粧品)
②購入:い坊の凧(酒と煙草)
③購入:宣城の兎毛筆(文房具)
6.鬼市
【何尼僧(画面左側)】
①選択:みてもらう
②選択:事件について
【丁大耳(左から二番目)】
①記録:

②選択:金を払う
③選択:最近のニュース
④選択:いいでしょう
⑤選択:巷のうわさ話
⑥選択:江湖の伝聞
⑦選択:値段交渉する
⑧選択:古鏡に助を求める
【薬仙人(左から三番目)】
①選択:見る
②選択:還魂散(定神丸も手に入る)
7.湖上の宿屋
【宝鏡(棚の上左側)】
①選択:鏡中語
②選択:丁大耳の情報
8.沈府
任三娘がいないことを確認
【五(画面右側)】
①選択:三娘について
②選択:三娘の行方
③選択:今日の行方
9.雑貨屋
春風の銭小二に話しかければ、寒潭香は手に入ります
【左青(画面左側)】
①贈る: 寒潭香
②選択:酒量について
③選択:心配事がありますか?